おなまえ Eメール タイトル コメント 参照先 アイコン おとこ おんな ペンギン きつね ひしがた くま ねこ うし いぬ ひつじ さる ねずみ パンダ ぶた うさぎ ぞう ネコ タコ 花 フグ かえる 数珠 ヘアバンド ひげ 三つ編み 寝起きヘア 濃い目 あっさり目 青い目 たれ目 ひし形 すだれ くびわ [アイコン参照] 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
皆様、いつもありがとうございますこの掲示板も拝見しております一応モーニングには5月の連休以降の新連載組に入っております連休以降と申しましても夏なのか秋なのかはまだアレなんですがそれほど遠くない時期に誌面でお目にかかれるかと思います 辛抱強く支えて下さってる皆様に本当に感謝しております!猫ばっかりのツイッターも、も少しすれば新連載についてのツイートも出てくるかと思いますので気長にお待ち下さい
嬉しいです! - かんびーの 2018/03/21(Wed) 17:00 No.12783 仕事に追われてツイッターを今日久々チェックしていたら連載開始の書き込みが!やれ嬉しやと初めて分からんまま返信などしその情報をコピペすべくここに来たらサラ先生のダイレクトメッセージが!お盆にきちんとお墓参りして早速御利益が!?!(←関係なし)ー 間違えた - かんびーの 2018/03/21(Wed) 17:05 No.12784 アイコン間違えました。新作チョー楽しみです。 Re: 無題 - 父 2018/03/27(Tue) 19:09 No.12785 そらもぉ、喜んでお待ちしますがな! Re: 無題 - HK4210 2018/03/30(Fri) 23:13 No.12786 待ち遠しかった・・・・
ワタクシ、サラさんやハルキちゃんとちごて草花はさっぱりなんですわ。先日のこと、庭に置いたる植木鉢を見たら、草むしりンときに抜け、て嫁ハンに言われてるヤブガラシがニョキッと生えとるやないですか。抜け、て言うてたのに植えることにしたんか、と思て嫁ハンに言うたら、ヤブガラシやのぉてバラや、て言われました。花、ついてんとわからんわ。抜く前に訊いてよかった。
おめでとうございます。サラ先生もツイッターの方更新されてましたね。お義母さんに付き合って云々出てくるのでお身体よろしくないのかといらない心配。今年は連載はじまりますように!
Re: あけまして - 父 2018/01/10(Wed) 22:13 No.12777 ご挨拶遅れました。本年もどうぞよろしゅう。さて本日、渋谷の出先で仕事を終えて西新橋に戻るのに、いつもなら銀座線に乗るところ、バスに乗ってみました。ところが、バス停に新橋行きが停まっていたので、えいっと乗ったら、お目当てのとは別の系統で、西新橋一丁目は通らず、結局、新橋駅まで連れて行かれちまいました。もっと修行しやんとな。まぁ地上観光は楽しめましたけど。 Re: あけまして - かんびーの 2018/01/16(Tue) 23:14 No.12779 本年もよろしくおねがいいたします。昨年久しぶりに上京して新宿駅で翻弄され、赤坂駅の出口が地下にあるのが理解できなかったトラウマがよみがえりました。地元の方でも利用してない路線はラビリンスなのですね。 Re: あけまして - 父 2018/03/02(Fri) 20:29 No.12780 今日、また渋谷へ出向く仕事があったんで、リベンジしてきましたわ。今日はちゃんと西新宿一丁目(ワカベンちの近所ですな)を通りました。しかし都心っちゅーのんは、意外と急な坂が多いんですな。地下鉄ではわからん発見やね。
1月11日付のサラ先生のツイート読んでモーニング購入。ただただ泣けました。>本日発売のモーニングに載ってる萩尾望都先生の「バス停まで」 私如きが感想を言うのはおこがましいのですが、いや、もう凄いです。特にストーリー漫画を志すお若い方々には是非読んで頂きたいです。
ツイッターの方でサラ先生がお父様亡くなられてのあれこれ綴ってらして。お勤め先がわかったので検索。この方かなあというのが見つかってアマゾンの古書に著作があったので勢いでポチってみました。今日届きましたが当方正真正銘の文科系。専門書なのでもちろんびた一文分からず。何やってるんだ、私。と、我に帰る。サラ先生次回作お待ちしています!
Re: 何やってんだか - 父 2017/11/23(Thu) 21:45 No.12775 おー、こりゃ間違いありませんなぁ。不謹慎ですが「偲ぶ会」が持たれたおかげで、一発でヒットしましたわ。http://flow.me.es.osaka-u.ac.jp/Imaichi/PDF/nakamura.pdfの57番のスライドに「なお、協会のシンボルマークは(本人は忘れておられますが)先生のお嬢様がデザインされたものです。」って書いてありますなぁ。それとか「愛車フェアレディでハイスピード・ジムカーナ」っちゅー写真も載ってて、この方に間違いありませんわ。
ブランド コピー 専門 店 フロントにChampionを施したシュプリーム とチャンピオンコラボベースボールキャップ。後ろのSupreme刺繍も手軽に着こなしのアクセントになります。シュプリーム 長袖 コピー http://hxqiu.com/?brand-190.html また、シュプリーム 帽子 偽物は飽きのこないシンプルなデザインなので、シーズンを通して長くご愛用頂けるひと品。 男女問わずユニセックスでお使い頂けるので、ご自身用は勿論、プレゼントにもオススメです。
「仲良くッ!」っちゅーと思い出す話があるんですわ。近所付き合いで地域のお祭りに引っ張り出されたときのこと、ワタシら地元の者は先っちょに提灯がついた竿を持たされて、先頭を行く神主さんのすぐ後をしずしずと歩くんですわ。で、その後に続くお神輿を担ぐんは、何や「同好会」っちゅー組織らしいんですが、あっちゃこっちゃから集まって来はった、二の腕と太ももに刺青標準装備、オプション装着の方もあり、っちゅー集団で、その人らに朝の宮出しから半日ほどお神輿を担がせとくとですな、火花のひとつも散る、と。それを見てた氏子の役員らしきじいさんが、そんなルックスの方々に向かって「仲良くッ! 仲良くッ!!」ちゅーて怒ったはりましたわ。笑える雰囲気やなかったけど、おもろかったな。
Re: 仲良くッ! - かんびーの 2017/11/13(Mon) 17:51 No.12771 田舎のお祭りにもプロの方が増えて子どもの祭り離れの一因とか。「仲良くっ!」してほしいものです。 Re: 仲良くッ! - 父 2017/11/14(Tue) 22:15 No.12772 そら怖いがな。わしかて怖かったもん。うちの辺は子供の山車は別コースで回るんですが、そーゆー訳やったんですね。
この頃、駅でオカちゃんに似た人、よく見かけるんですよねぇ。薬指に指輪してはったけど。
Re: オカちゃん - かんびーの 2017/11/13(Mon) 17:47 No.12770 ご無沙汰してます。オカちゃんに似た人。それは気になります。
国鉄バスはマキオちゃんのストライクゾーンから外れてるやろか?旧新橋停車場 鉄道歴史展示室で「JRバス」っちゅー企画展をやってます。http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/index.html今日の昼休みにのぞいてきました。
Re: 国鉄バス - かんびーの 2017/04/11(Tue) 22:36 No.12759 私もそのての展覧会やバスのおもちゃ見るたびにマキオちゃん行ったかなあとか考えてしまいます。マキオちゃんきっと行きましたよ!? Re: 国鉄バス - 父 2017/09/22(Fri) 19:42 No.12766 さっき、うちの近所の駅前で、門外漢にはわからへん難しい話をしながらバスの写真を写してるお兄チャン2人組を見かけました。明るい声で楽しげにしゃべってはりましたわ。 Re: 国鉄バス - HK4210 2017/09/22(Fri) 23:49 No.12767 バスマニア期待の今年のバスまつり、残念ながら台風のため中止になっちゃいました。http://www.surutto.com/bus/
またまたおかしなカキコ連発。皆さんネタもないようなので、少々自分の昔話を。ttp://s1.gazo.cc/up/204956.jpg画像は1983年頃、六甲山系の北側、某林道での練習走行風景です。車両はTE71カローラレビン、30年以上前の話なので分かる人は少ないでしょうね。
Re: 昔話 - 父 2016/08/17(Wed) 22:16 No.12738 あれぇ、残念ながら 404 File Not Found ちゅーて、うまいこと見えまへんわ。TE71っちゅーことは、2T-Gですか。某 別のマンガで有名になったAE86の一代前ですな。割と角張ったデザインのボディーのやつでしたっけ?# 画像検索すれば、いくらでも出てきそうですが…昔話と言えば、こっちは実家からAutoSportを発掘してきましたわ。スキャンしてアップロードとかしたらあかんでしょうけど、文字で書くだけやったら著作権法にも触れへんでしょうから1988年6月1日号:「マンセル予報」 ピケが居なくなってせいせいしたっちゅー話。1988年8月1日号:「フォーミュラ人生模様」 アルボレートとベルガー(口はヒシガタとちゃう)がフェラーリで昇り調子、マンセルは不調っちゅー話。1988年10月15日号:「アルボレート先生の市民大学講座」 セナとプロストが揉めてるとこを、ベルガー(口、つぶってる)が漁夫の利できたらええなぁっちゅー話。1988年11月1日号:「頑張れマンセルF1伝言ゲーム」 マンセルが水ボーソーで体調悪いっちゅー話が、伝言ゲームで、いつの間にやらビルマで竪琴弾いて暮らすんだって? に化けてた話。1998年12月1日号:GRAND STAND(読者コーナー)の扉が1ページ全面サラさんのマンガ。ビアシオンのナビのティジィアノ ジビエロが"よく見たら二枚目”で…っちゅー話。重たいんで、今回はこれで断念しましたけど、家には次の年のが、まだ残ってます。とびとびなんわ、毎号買うてたわけやのうて、当時好きやったGr.C関係の記事が載ってるときだけ買うとったからです。 Re: 昔話 - HK4210 2016/08/17(Wed) 23:12 No.12739 リンク切れでした、再度UPします。ttp://b3.spline.tv/DF2007/?command=GRPVIEW&num=471週末は各地の林道に出没していました。 Re: 昔話 - 父 2016/08/18(Thu) 19:15 No.12740 わぁ! 無事見えましたわ。かっこよろしな。これ、雪なんですか? それともグラベル? Re: 昔話 - HK4210 2016/08/19(Fri) 00:19 No.12741 ”父”さま、ここは宝塚市北部の某ダム湖沿いのグラベルです、今は舗装され、近くでは新名神の工事もたけなわで風景も一変しました。ttp://b3.spline.tv/DF2007/?command=GRPVIEW&num=472 Re: 昔話 - 父 2017/05/11(Thu) 20:52 No.12760 ゴールデンウィークにAutoSportの残りを引き上げてきました。1989年3月15日号 「ネルソン紅鯨団 ピケの七不思議」1989年5月1日号 「フィンランドの森」 カンクネンが池に車を落としてもうて、女神さんが出てきて、これか、ではこれか…1989年5月15日号 「マヒナスターズのF1御座敷小唄」 唄うはN.ピケ1989年6月1日号 「ASが新社会人に送るタイプ別人生の進路指導診断表」 Yes/Noで分岐して進むやつ。ベルガーの口はヒシガタ。1989年6月15日号 「ごぶさた耐久ボケ漫才」 ジェフ・リースとジョニー・ダンフリースの漫才。1989年8月1日号 「サラ今市が送る 特選よく見りゃ似てる」 篠塚健次郎と坂東英二とかイワン・カペリと荒井注とか。1989年8月15日号 「嵐を呼ぶ男」セナとプロストの冷淡な関係を眺めながらバレストルとエクレストンがしゃべってはる。1989年12月1日号 「ベルガーのいこかもどろか」 マクラーレンの人たちが縄跳びの縄を回してて、その横で固まるベルガー。口はつぶってます。1990年4月15日号 「不思議の国のサインツくん後編」 牛のかっこしたバレストルが闘牛士のかっこしたサインツに向かってくる。1990年5月1日号 「最後の砦」 セナの移籍問題をベルガーとブートセンが慰めつつ避ける。1990年8月1日号 「そのまま」 バレストルがドライバーに向かってコースに適応しろ、と言うのに対し、サファリの民族衣装を着たオリオール、ホースガードのかっこしたカンクネン、月桂冠をかぶったサインツが出てくる。1990年8月15日号 「サラ今市の何をイマサラ❤番外編」 モロに水玉生活の原型!1990年9月1日号 「すっかりお待たせ F1少女歌劇パート2 アレジの『アレ雪姫』」 お后: ビルヌーブ、姫: アレジ、後妻: プロストちゅー配役。1991年6月15日号 「不幸数珠つなぎ No.4」 ジョニー・ダンフリース1991年8月15日号 この号はマンガはないけど、サラさんの挿絵がいっぱい。 Re: 昔話 - HK4210 2017/05/14(Sun) 22:08 No.12761 いやー、なつかしい。もう30年近く前なんですね、年をとるはずだ。 Re: 昔話 - HK4210 2017/06/11(Sun) 00:58 No.12762 ウチもモータースポーツ関連の雑誌を本棚の奥から探してみました。AutoSports1991.8.15 ルマン特集号 サラセンセの挿絵がいっぱい。1992.3.1 「オーストラリアンズ漫才」と「ラリーみんなのうた」の2本立て。ASはこの2冊しか発見できず。ところで今度の土日はいよいよルマンですね、LMP-1がたったの6台、Cカーが乱舞した時代がなつかしい。 Re: 昔話 - 父 2017/06/12(Mon) 22:11 No.12763 1991年8月15日号、お持ちなんですね。手許にある最後のやつや。その辺から、ワタシはスカタンなりに学校が忙しくなって、何となくレース見物から遠ざかってしもうたんですが…今時のル・マンはレギュレーションも何もわかってないんで、今、ちょろっと検索してみたんですが、すっかり変わってますな。 Re: 昔話 - HK4210 2017/06/17(Sat) 11:29 No.12764 いよいよ2017ルマン当日になってしまいました。我が家はマツダがルマンに優勝した翌日、二人目が誕生したので趣味どころではなくなっちゃいました。 Re: 昔話 - 父 2017/06/20(Tue) 22:35 No.12765 そら、おめでたいこと続きでよろしかったですがな。でも、奥さんがうんうん言うてはる横でルマンに夢中になって、ご機嫌そこねたんとちゃいます?さて、わからんなりに、今年のリザルト検索してみました。ポルシェ919っちゅーのが、さしずめ往年の962C、オレカ07ギブソンっちゅーのが、スパイス・コスワースっちゅーとこでしょうか?
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- YY-BOARD icon:MakiMaki -